「便秘」は多くの女性が抱える悩みで
更年期の女性もこの時期から
急に便秘気味になったというお声も
よく聞きます。
なりやすい方にはやはり特徴があって
・体を動かすことがあまり好きではない
・甘いもの好き
・冷たいものが好き
・姿勢が悪い
・パン好き
・牛乳好き
・座りっぱなしが多い
という生活習慣がある方が多いです
これって全て
「腸に良くないことだらけ」
なんです( ; ; )
腸の状態が良くないということは
便の状態だけでなく
心の問題にも直結しているのは
最近よく知られていることだと
思います。
かといってこの悪習慣をすぐ断ち切るのは
かなり難しいですよね。
たくさんの情報が溢れていますが
「続ける」ことが難しい情報も
多いのも事実。
・毎日でも続けられそうなこと
・「飽きない」ことと
も便秘対策に
必要だと感じています。
そんな時にも簡単に出来る料理を
お客様に教えて頂いたのでシェアしますね。
ちなみにこのお客様はご主人様が頑固な便秘で、
これでかなり便秘が改善されたそうですよ。
アボカドの角切りと
みじん切りにした長イモを
ポン酢であえる。
だけ!
アボカドにはゴボウにも負けない
食物繊維が含まれているそうです。
(長芋にはレジスタントスターチという
食物繊維を含み、
便の量を増やす働きがあるそうで、
また水溶性食物繊維には便のかさ(体積)
を増やし、さらに腸内細菌のエサになる
という働きがあります。)
あと1品欲しいなっていう時にも助かりますよね。
もう一つは我が家の定番
「腸活スープ」
〈切り干し大根のスープ〉
戻した切り干し大根と
人参の千切り、食べやすく割いたしめじを
無添加ブイヨンで柔らかくなるまで煮て
仕上げに好みの量の粗挽き黒胡椒を
加える。
(多めに入れると美味しい)
これも体も温まるし
食物繊維が無理なく摂れるので
是非作ってみて下さい。
お腹の調子を整えるのには
冷やさないことも大切
腹巻で外から温めることも
実はとても大切なことで
ご自分で触ってみてお腹が冷たいと
感じる方は要注意!
胃腸が冷えた状態だと
胃腸の機能が低下することは
もちろんのこと
「理想的な便の形成」が
悪くなるとも考えられているんです。
TAKEFU腹巻はただお腹を温めるだけでなく
「竹」という波動の高い植物から出来た生地で
作られていることから
こわばった筋肉を緩めたり
自律神経を整えるという
他の腹巻とは一線を画す
「使えば分かる」という
私のサロン内でもよく欠品になるほどの
人気商品です。
今までのTAKEFU腹巻は
少し厚みのある生地だったのですが
アウターに響かない
薄手の「ソフトフィット腹巻」も
新発売しています
(色はサンドベージュのみ)
TAKEFU腹巻をご購入の方には
ただいまオーガニックコットンで出来た
パンティーライナーを1枚
プレゼントしています
オンラインショップから
「ソフトフィット腹巻」を
ご購入の場合は
ストアへの特記事項に
「ソフトフィット」とご記入下さい。
ここです
TAKEFU腹巻 ¥4180(税込)
(「ソフトフィット腹巻も同価格)
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
コメントを残す