私のサロンは駅から6〜7分なのですが
連日の猛暑で、到着した途端
「はぁぁぁ〜・・・・」
とぐったりご来店される方がほとんど
体を効率よく冷やすのに
「これは簡単でいいかも!」
と思える方法があったのでシェアしますね。
それはパンツでも
スカートでも
左右両方にポケットが
付いているものを
着用してその中に
保冷剤を入れる
こと。
「え?それだけ?」ってお声が
聞こえて来そうですが
このポケットがある場所って
鼠径部にほぼぴったりなんです!
発熱した時に脇の下や
耳の下や鼠径部を冷やすと熱が下がる
ということを知っている方も
多いと思いますが
大きな血管が通っている場所を
冷やすとかなり体感としても
楽な感じがします。
ちなみにキッチンペーパーで
くるんでおくと
ポケットから取り出して
おでこを冷やしたり
手のひらでぎゅっと握りしめると
これも体温が下げられる感覚があります。
(この「手のひらを冷やす」ということは
スタンフォード大学の研究でも
ちゃんとしたエビデンスを
取っているそうで
効果的に体温を下げられる
熱中症対策として
注目されているのだそうです。)
私はよく江島神社にお参りに
行くのですが、神社ってかなり高台にあったり
敷地が広大だったりと
歩く距離が長いですよね?
そしてもう一つは
脇の下を冷やすこと‼︎
TAKEFU脇汗パッド 2枚1セット ¥3300(税込)
脇汗を吸うのが目的ですが
内側に保冷剤を入れられるポケットが
ついているため
熱中症対策グッズとしても
大活躍❤️
消臭性、抗菌性を持った「竹」から
作られた「TAKEFU脇汗パッド」で
急な気温変化で生じる脇汗を
匂いとともにブロックしますよ。
ブラジャーのひもに取り付けるだけの
簡単装着で、
竹そのものが持つ速乾性や消臭性も
嬉しい限り
(男性でも使えますか?
というお問合せを頂いたことがあるのですが
留め具がキャミソールや
ブラジャーなどの細い紐にしか
装着できないので女性専用に
なります)
まだまだ暑い日が続きますので
上手に体温調節していきましょう
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す