「ホットフラッシュ」と「目の下のクマ」に共通する意外な原因って?


 

「ホットフラッシュ」は

更年期の症状で多く聞かれる

症状の一つ。

 

 

そして更年期世代の肌の悩みの

上位に上がることが多い

「目の下のクマ」。

 

 

 

 ちょっと意外かもしれませんが

どちらも「下半身の冷え」

が原因の一つになっている

いうことがあります。

 

 

 

 

 

ホットフラッシュは

「急に暑い!」

「蛇口をひねるかような滝汗」

のせいで、冷えているという感覚が

起きにくいのですが、

背中から下はとても冷えている、

という方が多いのです。

 

 

 

今はお風呂はボタン1つで沸いてしまうので

イメージしづらいかもしれませんが、

お風呂を沸かした時、お湯の上の部分のみ 

熱くて、下は水というご経験はないですか?

 

 

 

ホットフラッシュの症状はこれに似ていて、

頭皮や顔は燃えるように暑いのに、下半身

は冷えている。

 

 

つまり血流を良くしてバランス良くしてあげる

必要があるのです。

 

  

 

そのためにに有効なのはまず「半身浴」。

 

 

今はお風呂にもスマホを持ち込めたり、

本を濡らさないで読むグッズもあるので

以前よりは半身浴がしやすくなっているので

はないでしょうか。

 

 

 

半身浴を習慣にするだけで、目の下のクマが

劇的に良くなった、というお客様も目

 

 



お湯はちょっとぬるいと思う位の38~40度

くらいがオススメです。

 

 

 

 

そして気温がだいぶ上がってきましたが

レッグウォーマーを使って

手首や足首を温めるだけで

全身の血流が良くなって

ホットフラッシュの回数も減っていきます。

 

 

 

 

こちらのアーム&レッグウォーマーは

竹100%繊維から出来たTAKEFUという生地で

竹そのものの効果である

吸湿吸収性のが高く急激に汗をかいても

快適に使えるだけでなく

緊張した筋肉を緩めるので

肩や腕に痛みのある方にも

オススメなのです。

 

 

TAKEFUアーム&レッグウォーマー

 

ご購入はこちらから

 

 

  

気温差が激しいこの時期

インナーなどで温度調節が難しい

ことがありますが

(デパートなどに入って

「暑びっくりマークっ」てなってヒートテックを

脱ぎたいと思った人は

私だけではないはず笑

こういうパーツだけ温めるグッズは

暑かったらすぐに外せるというのも

嬉しい利点ベル

 

 

 

冷えが原因になっているのは

意外と思う方もいるかもしれませんが

特に下半身の冷えには

気をつけて下さいね。

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


コメントを残す


コメントは承認され次第、表示されます。