あまりの暑さにこれをSALEにします!


私のサロンでもお客様のお迎えに

「暑いですね」が

「いらっしゃいませ」

より先に出てしまうこの猛暑あせる




通勤やお買い物だけでも

「全体力消耗」という方も

多いのではないでしょうか?





少し歩いただけで

汗が吹き出してしまって

気付くと脇汗が汗なんていうことも

あるのではないでしょうか⁇





気に入った洋服だと汗じみが

付くのも嫌だし、やはり見た目も

美しくないですよね。





制汗剤を使う方も多いと思いますが

あれで脇汗おさまってます!

って方いるのかなぁ・・・はてなマーク

と思うのですが

皆さんどうなのでしょうか?

 

 

 

汗を抑える効果を期待するより

出た汗を素早く吸収して

快適な状態に戻す方が

この気候変動の多い日や

ホットフラッシュなどで

意志とは無関係に吹き出してしまう汗には

効果的ベル





当ショップのTAKEFU汗脇パッドは

竹100%から作られた生地

「TAKEFU」の

竹そのものが持っている

驚くほどの消臭、抗菌、速乾性があり、

装着もブラジャーのストラップに

つけるだけの簡単装着なので

毎日楽にお使い頂けます。


TAKEFU脇汗パッド  2枚1セット ¥3300(税込)

→¥2,380   特別セール中ベル

 

ご購入はこちら

 


内側に小さい保冷剤を

入れられるポケットも

ついていますので

熱中症対策グッズや

スポーツ観戦用にお買い求め下さる方も

いらっしゃいます。





制汗剤の多用は乳がんの原因にもなる

とも言われていますので、

更年期の時期は様々なものに

敏感に反応する時期でもあるので、

直接肌に着けるもの、

塗る物は気を付けて頂きたい時期でも

あります。



 

ちなみに簡単熱中症対策も

シェアしますね。

 

 

それはパンツでも

スカートでも

左右両方にポケットが

付いているものを

着用してその中に

保冷剤を入れる

こと。

 

 

 

「え?それだけ?」ってお声が

聞こえて来そうですが

このポケットがある場所って

鼠径部にほぼぴったりなんですよチュー

 

 

  

発熱した時に脇の下や

鼠径部、耳の下を冷やすと熱が下がる

ということを知っている方も

多いと思いますが

大きな血管が通っている場所を

冷やすとかなり体感としても

楽な感じがします。

 

 

 

 

ちなみにキッチンペーパーで

くるんでおくと

ポケットから取り出して

おでこを冷やしたり

手のひらでぎゅっと握りしめると

これも体温が下げられる感覚があります。

 

 

 

 

この「手のひらを冷やす」というやり方は

スタンフォード大学の研究でも

ちゃんとしたエビデンスを

取っているそうで

効果的に体温を下げられる

熱中症対策として

注目されているのだそうです。

 

 

暑い日がまだまだ続きますので

ぜひ試してみて下さい。

 

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。


コメントを残す


コメントは承認され次第、表示されます。