朝晩の気温差もですが
日によっての気温の変動が
激しい日が続いていますね。
この時期手首や足首が冷えると
全身の血行も悪くなり、
冷えは自律神経も乱すので
イライラしやすくなったり、
鬱っぽくなってしまったり
やる気出なくなったりと
「精神に及ぶ冷え」になりやすく
なります。
意外ですが45歳~55歳くらいの女性は
他の年代の女性に比べた
風邪を引きやすくなるそうです。
そのため婦人科には風邪薬を
しょっちゅう処方してもらう
更年期の女性が増えるそう。
特に足の先を冷やすことが
喉の表面の血流状態を
悪くさせ、気管支が乾燥してしまい、
細菌やウイルスと戦えなく
なってしまうことで、風邪を
ひいてしまうのだとか。
足先の冷えが喉?と思われるかも
しれませんが、この話をすると
「確かに!」となるお客様か
結構いらっしゃるので、人間の体は
本当に全部繋がっているのだな、
と改めて感じます。
ホットフラッシュの良く起きる方
は、「冷え」に無防備なところが
あり、今の時期くらい
ここは湘南と呼ばれるエリアのせいなのか
寒くなっても「生足」でご来店される
40~50代の方がかなりの数で
いらっしゃいます。
ファッションとの兼ね合いも
あるとは思うのですが、
お家にいらっしゃる時は
靴下やレッグウォーマーで
手首、足首を冷やさないよう
気を付けて下さいね。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
コメントを残す